運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

ブロードバンド化、モバイル化、また放送デジタル化といった放送をめぐる環境変化背景として、通信放送連携、また放送コンテンツネット配信は、世界的な動向であると考えております。  民放の事業者のみならず、先進国公共放送事業者においても取り組みが進んでおりまして、先ほどイギリスの紹介もありましたが、フランスやドイツでも、公共放送では既にネット同時配信が進められていると伺っております。  

輿水恵一

2011-05-24 第177回国会 衆議院 総務委員会 第18号

NTT法による業務の制約のない民間会社としてさまざまな業務をしてきているわけでありますけれども、国際・長距離電話のほか、法人向けソリューション事業あるいはデータセンター事業等を実施しているということで、IP化ブロードバンド化進展に応じて新たな取り組みを進めてきているということでございます。  

平岡秀夫

2010-04-27 第174回国会 衆議院 本会議 第26号

また、通信ブロードバンド化、放送デジタル化が進み、通信放送の垣根が低くなり、放送波携帯電波ケーブルなどを通じて、受信者にとっては、テレビ携帯、コンピューターでほぼ同様のコンテンツを受信することが容易になってきました。  民主党は、このような通信放送融合が急速に進展してきた現実を踏まえ、既存の通信放送に関する法体系の総合的な見直しが必要であると訴えてきました。  

永江孝子

2010-02-19 第174回国会 衆議院 総務委員会 第3号

昨今、電気通信市場においては、IP化ブロードバンド化、モバイル化など、市場環境が大きく変化しています。また、インターネット普及により、国境を越えて多様かつ高度なサービス提供、利用できるようになり、国際的な競争が進展しているところでございます。このようなことを受けて、今、現状を分析していただいている。  

原口一博

2009-11-27 第173回国会 参議院 総務委員会 第6号

そして、今お話しのように、IP化ブロードバンド化、モバイル化など市場環境が大きく変化しています。その変化に対応して、ほとんど多くの先進国がこのICTを中心成長戦略にしているわけです。日本は、澤委員や多くの皆様の御努力で世界最高ブロードバンド環境を持っています。しかし、その世界最強ブロードバンド環境国民に対してどれだけの恩恵を与えているんだろうか。

原口一博

2007-05-15 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

今回のこの測量法の改正につきましては、我が国におけるインターネットの急速な普及、そして、ネット回線ブロードバンド化こういう時代の趨勢を踏まえたデジタル地図の一層の普及活用を図るため、国土地理院地図インターネットによる提供測量成果複製承認にかかわる規制の合理化、そして、測量成果インターネット上でのワンストップサービス、これを図るもので、国民生活のさまざまな場面で活用が期待されるのではないかというふうに

糸川正晃

2007-03-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第3号

しかしながら、この携帯電話市場が次第に成熟化をしてきている一方で、ブロードバンド化とかIP化が進んで固定移動通信市場統合化が進む中で、様々な事業連携を通じた多様なビジネスモデルの登場を促して新たな成長モデルを構築していくということが、私は極めて重要な、私どもにとっては政策課題だというふうに思っております。

菅義偉

2006-10-31 第165回国会 参議院 総務委員会 第3号

そうした中で、放送デジタル化通信ブロードバンド化進展などを背景として、更に融合連携現象は着実に進展をいたしております。例えば、携帯電話デジタル放送を視聴できるワンセグ、あるいはブロードバンドで動画を視聴できるサービス普及するなど、国民生活においても通信放送かを意識することなく多様なサービスを享受できる、そのような実態になっております。  

菅義偉

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

当時、鈴木委員とは大学で同僚でございましたけれども、そのときのもう一人の同僚村井純さんという日本インターネットを持ち込んだ仲間が、実は五年後には本当に大変な時代が来ると、それに合わせて今のブロードバンド化をしなきゃいけない、実はそういう話に私も感化されまして参加したときに、やはり実は今の何が問題なのかという御指摘に直面をいたしました。  

竹中平蔵

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

アメリカの場合には、むしろこの光ファイバーについてはオープン化を廃止して、そういう条件を事業者に課さないということさえやってこのブロードバンド化をどんどん進めていこうと。それはなぜか。やはり事業者にとっては、リスクをしょいながらやっぱり自らの負担、そういうもので投資をしていかなけりゃいかぬ。

森元恒雄

2006-02-21 第164回国会 衆議院 総務委員会 第5号

きょうお配りをしている参考資料の一枚目、特にその上の真ん中の部分が、インターフェースと書いてあるところが、まさに住民が、あるいは一国民がさまざまな手続をするということにおけるどのぐらい進捗しているかということでございますが、ブロードバンド化が進んだとか、そういうインフラ部分ではそれなりに一定の進歩があるような印象でございますけれども、事電子政府電子自治体ということに関して、現在の状況は大変お寒い

田嶋要

2006-02-01 第164回国会 参議院 総務委員会 第1号

典型的な中山間地域である同地区は情報通信基盤が未整備であるため、産官学の共同組織を設立し、集落ブロードバンド化への試みを行っております。この試み町中心部提供されているケーブルテレビ事業者回線と、中心から約三キロ離れた集落との間を無線LANで接続し、その先はメタル線を各戸間に敷設してネットワークを構築するものであります。  

高嶋良充

2005-10-18 第163回国会 衆議院 総務委員会 第4号

特に、最近では、ブロードバンド化進展によりまして、電波につきましても非常に大容量の周波数を必要としてくるような状況がございますけれども、そういう中で、このような形で必要な電波を迅速に確保するためには、現在の電波資源拡大を図る、要するに、現在ある電波をより有効に使えるような技術というものがますます必要になるだろうという観点から、電波資源拡大を図るための研究開発を推進するために電波利用料の使途を拡大

須田和博

2005-07-28 第162回国会 衆議院 総務委員会 第20号

有冨政府参考人 今の通信インフラ自体を見ますと、かつては導線の電話というものといわゆるアナログの携帯電話というものと、いろいろあったわけでありますが、最近は特に固定系のところがブロードバンド化をしております。それから、無線系のところが、例えば高速無線LANのように四、五十メガのスピードが出るという意味で、相当ブロードバンド化しています。  

有冨寛一郎